大学生との意見交換会を行いました! 8月17日、女性・若者部会主催での第1回「大学生との意見交換会」を実施しました。 今回のテーマは、「進学を機に県外に流出した若者の生の声を聞く」です。 当日の参加者は、県外出身の県外大学に通学している大学生4名と会派所属議員4。 私たちにとっては初めてのZOOM会議での開催で、慣れている大学生は操作がスムーズでしたが、不慣れな議員側はアタフタ。。。 でも、無事に意見交換会を終了することができました。 大学生からは、 「静岡県は地域資源が豊富であるが、ブランディングされていないから、地域愛が欠落している」 「希望する進学先、就職先がない」 などと厳しい声をいただきました。 改めて、志の高い大学生が県外で経験を積み、その後、静岡で活躍できる場を提供することが、若者を惹きつける県の条件であり、私たちがその役割を担っていかなければならないことを決意しました。 今後、第2回目の開催も計画中です。 今回の意見交換会のテーマはこちらで決定したので、次回は出席者の大学生からテーマを提案していただく予定です。 また、ご報告させて頂きます。