ふじのくに県民クラブでは、メンバーが各部会やPT(プロジェクトチーム)に分かれ、県政のさまざまな課題について積極的に提言を行っており、各部会・PTの活動内容をホームページで紹介しています。
大井川流域の水資源や生物多様性を守るため、科学的根拠に基づいた議論が形成されるよう独自調査や研究、政策提言を行います。
外国人材の活躍促進や語学・生活支援を強化し、誰もが活躍できる多様性ある社会の構築を進めるために活動します。
女性や若者の希望をかなえ、その活躍を積極支援することで、静岡県の活力向上に繋げるべく活動します。
持続可能な静岡県を継承していくために、低炭素社会の構築やプラスチックごみ問題の解決に向けて活動します。
地域課題の解決と県民幸福度の向上に貢献するため、「政策力・実現力・発信力」を磨き上げ、新しいことにも積極的にチャレンジします。
地域や県民から必要とされる会派を目指し、議員一丸となって改革や活動に取り組めるよう会派運営を導きます。
- 県議会 -
代表質問 2月25日
田口 章 浜松市西区
一般質問 3月01日
良知 駿一 浜松市北区
一般質問 3月02日
杉山 淳 静岡市駿河区
一般質問 3月03日
林 芳久仁 静岡市清水区
一般質問 3月04日
岡本 護 浜松市中区
ふじのくに県民クラブ
所属委員会一覧を更新しました。
新役員体制を公開しました。
議会報告に2月定例会の意見書を公開しました。
議会報告に2月定例会の質問内容を掲載しました。
活動報告【クレマチスの丘を視察】を公開しました。
まん延防止等重点措置の延長に関する要望書を提出しました。
会長の新年のごあいさつを掲載しました。
令和4年度当初予算編成に対しての予算・政策提言を公開しました。
議会報告に12月定例会の内容を掲載しました。
TOP